吊るし雛は「衣食住に困らないように」との願いを込めて飾られるものです
作られる細工物は様々で、それぞれに異なる意味や云われがあります
動物やお花、衣服、遊び道具や野菜など、想いを込めて贈ってはいかがでしょうか
小さめのモチーフで可愛らしくまとめた品です
【飾られているもの】
◆椿
椿のように優雅で美しい女性に育ちますように
◆桜
桜の花、葉の甘い香りは、美しくやさしい心を育むとされている
◆三角火打
昔の薬袋の「三角」の形に、“病気に無縁でありますように”との願いを込め、また「不運が起こらないように」と祈るお祓いとしての意味も
◆鳩
「鳩はむせない」ことから、赤ちゃんがお乳をよく飲み、元気に成長しますように
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
サイズ 幅12×奥行9×高さ48
¥15,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
いろいろな飾りに、たくさんの願いを込めて贈れる品です
【飾られているもの】
◆這い子人形
「はいはい」をたくさんして、元気に、丈夫に育ちますように
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
◆でんでん太鼓
太鼓は「悪を払い、福を呼ぶ」とされており「幸せなことが増えますように」という願い
◆桜
桜の花、葉の甘い香りは、美しくやさしい心を育むとされている
◆亀
亀は“万年生きる”と伝えられ、長寿と健康にあやかりを願う縁起物
◆椿
椿のように優雅で美しい女性に育ちますように
◆着物
身を守る事はもちろん、暖かく身も心もいつくしむ、幸せな人生を祈って
◆巾着
将来の夢をいっぱい巾着に詰めて「しあわせな人生を歩むように」と願い、また巾着にお金が溜まり「お金に困ることがないように」という意味も
◆うさぎ
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身の霊力があり「芯のある優しい人になれる」との言い伝え
◆鳩
「鳩はむせない」ことから、赤ちゃんがお乳をよく飲み、元気に成長しますように
◆ねずみ俵
大黒さんの使いといわれる「ネズミ」は金運に恵まれ、「俵」は五穀豊穣をあらわし食に困らないように
◆金魚
金魚のように「華麗に瑞々しく、悠々と人生を渡れるように」との願い
◆だるま
昔から「七転び八起き」として、福を招く縁起物とされ、赤い色には魔よけの意味
◆かざぐるま
虹色の厄除け、魔よけ。また、何事においても良い風向きに恵まれ、物事がうまく運びますように
サイズ 幅12×奥行9×高さ48
¥18,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
シンプルな3つの願を込めて贈る品です
【飾られているもの】
◆這い子人形
「はいはい」をたくさんして、元気に、丈夫に育ちますように
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
◆三角火打
昔の薬袋の「三角」の形に、“病気に無縁でありますように”との願いを込め、また「不運が起こらないように」と祈るお祓いとしての意味も
幅12×奥行9×高さ48
¥16,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
にぎやかく華やかな品です
【飾られているもの】
◆紙風船
子供が上手に遊び、元気に育ちますように
◆這い子人形
「はいはい」をたくさんして、元気に、丈夫に育ちますように
◆鶴
長寿や健康への祈り。また、その美しい姿から、目にすると心が豊かになる縁起物
◆うさぎ
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身の霊力があり「芯のある優しい人になれる」との言い伝え
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
◆鯛
めで“たい”の鯛。暮らしの中におめでたい日がたくさん訪れますようにとの願いを込めて。赤い色は「魔よけ」
◆着物
身を守る事はもちろん、暖かく身も心もいつくしむ、幸せな人生を祈って
◆梅
厳寒に耐え、かぐわしく凛と咲く梅の花は、女性の「美しく、芯のある生き方」を示すもの
◆巾着
将来の夢をいっぱい巾着に詰めて「しあわせな人生を歩むように」と願い、また巾着にお金が溜まり「お金に困ることがないように」という意味も
サイズ 幅12×奥行9×高さ48
¥16,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
昔ながらの伝統的な細工物が飾られた品です
【飾られているもの】
◆おくるみ人形
可愛い我が子を大切に包み、愛情豊かに育てていく…赤ちゃんの幸せな将来を願って
◆うさぎ
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身の霊力があり「芯のある優しい人になれる」との言い伝え
◆唐辛子
可愛い娘とお雛様に悪い虫がつかないように
◆金魚
金魚のように「華麗に瑞々しく、悠々と人生を渡れるように」との願い
◆這い子人形
「はいはい」をたくさんして、元気に、丈夫に育ちますように
◆よだれかけ
ほうとう(疫病)避けとしての由来があります
◆ねずみ俵
大黒さんの使いといわれる「ネズミ」は金運に恵まれ、「俵」は五穀豊穣をあらわし食に困らないように
◆三角火打
昔の薬袋の「三角」の形に、“病気に無縁でありますように”との願いを込め、また「不運が起こらないように」と祈るお祓いとしての意味も
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
◆椿
椿のように優雅で美しい女性に育ちますように
◆鬼灯(ほおずき)
子供や女性のお守り。実や根に薬効があり「婦人病に悩まされないように」という願い。また、「ほうずきちょうちん」ともいわれ、この世を明るく照らし困難なく生きていけるように
サイズ 幅12×奥行9×高さ48
¥15,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
昔からの伝統的な細工物が飾られた、にぎやかで華々しい品です
【飾られているもの】
◆うさぎ
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身の霊力があり「芯のある優しい人になれる」との言い伝え
◆桜
桜の花、葉の甘い香りは、美しくやさしい心を育むとされている
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
◆草履(ぞうり)
早く歩けるようになりますように。健脚健康になり、働き者になれるお守り
◆うぐいす
春を知らせる(良いニュースを知らせる)縁起の良い鳥。鳴き声を 聞くと幸運が訪れる
◆蝶
女の子が、蝶のように「可憐に可愛らしく成長しますように」と願って
◆はまぐり
貝殻の色合いや形など、二枚貝は他の貝とは合致しないことから「唯一の人を見つけられますように」と願って
◆桃
花、葉、種すべてに薬効がある桃。邪気・悪霊を払い、延命長寿を授けてくれるように
◆巾着
将来の夢をいっぱい巾着に詰めて「しあわせな人生を歩むように」と願い、また巾着にお金が溜まり「お金に困ることがないように」という意味も
◆扇子
扇子は、その形から「末広」と言われ「末広がりに栄える」に通じる昔からの縁起物
◆七宝鞠(ひちほうまり)
七宝の形を表す縁起物。無限に連鎖する円満や財産の意味があり「人と人との輪がうまくいきます様に」「いつまでもお金に困ることのないように」との願い
サイズ 幅12×奥行9×高さ42
¥16,000
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
台座を美しい蒔絵で彩った、小振りで愛らしい品です
【飾られているもの】
◆うさぎ
優しく素直で言い争いをしないけれど、赤い目に魔除けと護身の霊力があり「芯のある優しい人になれる」との言い伝え
◆小槌
大黒様の持つ小槌。金運財運にあやかれますように
◆桜
桜の花、葉の甘い香りは、美しくやさしい心を育むとされている
◆鞠
丸々と円満にはずむ心豊かな暮らしへの願い
◆扇子
扇子は、その形から「末広」と言われ「末広がりに栄える」に通じる昔からの縁起物
◆巾着
将来の夢をいっぱい巾着に詰めて「しあわせな人生を歩むように」と願い、また巾着にお金が溜まり「お金に困ることがないように」という意味も
◆太鼓
太鼓は「悪を払い、福を呼ぶ」とされており「幸せなことが増えますように」という願い
◆三角火打
昔の薬袋の「三角」の形に、“病気に無縁でありますように”との願いを込め、また「不運が起こらないように」と祈るお祓いとしての意味も
◆提灯(ちょうちん)
この世を明るく照らし困難なく生きていけるように
サイズ 幅13×奥行8×高さ34
¥16,500
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる