存在感のある兜飾りを

五月飾りは、お子様にかかる厄災を振り祓うものです

鎧や兜の形をしているのは「その飾りを身に纏って厄災と戦う」イメージからです

 

兜飾りを飾るなら、本格的に造りこんであるものをオススメします

まず、お雛様よりずっと幅の小さいものですから、飾った時に堂々とした威厳が欲しいからです

品質の良さは飾った時に存在感として現れます

 

染色や造形の美しさ

細やかな造りが合わさって織りなす荘厳さ

 

成長してゆく中で目にするそれらが、本物の良さを知る審美眼を育てます

 

 

 


収納兜飾り

収納 紫白威兜

¥110,000

幅40 × 奥行 35 × 高さ 55

収納 赤糸威兜

¥125,000

幅50 × 奥行 35 × 高さ 51

収納 源義家兜

¥210,000

幅50 × 奥行 35 × 高さ 50



兜飾り

徳川公兜 平飾り

¥65,000

幅48 × 奥行 38 × 高さ 34

織田信長公兜

¥67,000

幅30 × 奥行 25 × 高さ 40

浅葱糸威之兜

¥108,000

幅32 × 奥行 25 × 高さ 50


竹雀之兜

¥108,000

幅32 × 奥行 25 × 高さ 50



お買い上げ特典

鎧または兜をお買い上げのお客様には、名前入り木札をプレゼントしています

実際に商品が見たい方へ

 

人形の福澤の店舗がありますので、そちらで商品をご覧いただけます

また、店頭に並んでない商品もございますので、

もしご覧になりたいものが決まっていらっしゃる場合は

一度確認のお電話をいただけると有り難いです